タイの観光の目玉としてタイ国内各地で体験できる一つが象乗り。
象の背中に乗って5分〜10分ほど散策するもので、日本では体験できないこともあり、アユタヤをはじめ象乗りを体験できるところは数多くあります。
そんなタイで、動物に触れ合えるのは象だけではありません。
シーラチャーにある『Sriracha Tiger Zoo(シーラチャータイガーズー)』では、赤ちゃんの虎を抱っこできたり、大きな虎と記念撮影をすることが出来るんです。
シーラチャータイガーズー(Sriracha Tiger Zoo)で催されているショーの数々
シーラチャータイガーズーは名前の通りシーラチャーという場所にあります。
バンコクからだと車で1時間30分ほど。
園内では虎を見学したり赤ちゃん虎を抱っこしたりできるほか、象乗りが出来たり、クロコダイルや象のショーを見ることもできるんです。
それぞれのショーのタイムテーブル
タイガーショー
【開催時刻】11:00,13:30,15:30
シーラチャータイガーズーの目玉ともいうべきタイガーショー。
網を巡らせた円形のステージに虎が数頭登場し、調教師とともにあらゆる演芸を披露してくれます。
タイ語のアナウンスによると、芸を見せるのは4〜5歳の虎だそうです。
高所に張った縄を渡ったり、着火したリングをジャンプしてすり抜けるなど、よくぞここまで猛獣を調教したもんだと感心する芸の数々。
ショーの時間は20分ほどです。

シーラチャータイガーズーの目玉タイガーショー
エレファントショー
【開催時刻】11:40,14:30,16:30
象のショーでは希望者数名が参加することができます。
場内へ呼ばれた参加者は、象の吹き矢の的になったり、象の足で踏み踏みされる恐怖のマッサージを受けたりと、しっかり調教された芸の数々は記念に残ること間違いなし!
クロコダイルショー
【開催時刻】9:30,10:30,13:00〜17:00までの各1時間
タイ各地にあるクロコダイルファームでも見ることができるクロコダイルによるショー。
大きく開けた口の中に調教師が腕や頭を突っ込むなど、生死をさまよいそうな芸が観賞できます。
良い子のみなさんは真似をしないでください。
ピッグレーシング
【開催時刻】開演時刻から各1時間ずつ
シーラチャータイガーズーでもっとも頻繁に開催されているショーです。
レーシングといっても数頭の豚が猛ダッシュしているだけの極めてシンプルなもの。
ショー自体は単調ですが、豚の可愛さに癒されます〜。
シーラチャータイガーズーその他の楽しみ方!
象乗り体験
象乗りといえばアユタヤが有名ですが、タイガーズーでも体験できます。
象のお散歩時間は5分ほどと短めですが100バーツは安い。
虎やクロコダイルへの餌やり
クロコダイルの餌やりは、紐の先に鶏肉をつけて垂らすという方法です。
虎は一風変わっていて、おもちゃの拳銃用の玉を15発の玉を購入(100バーツ)。
虎がたむろしている上空に、餌を入れた小さなカゴがいくつもリフトでぐるぐると回っていて、それを狙って射撃。
命中するとカゴに入っていた餌が落下し、虎さんたちのお食事となるわけです。
虎との記念撮影
『シーラチャータイガーズー』がウリにしている目玉が虎との記念撮影です。
記念撮影は赤ちゃん虎と大虎の2タイプがあり、どちらも200バーツ。
撮影が終わると1〜2分でプリントした写真を手渡してくれます。
虎の撮影はいくつかのメニューがあり、さらにはワニや象との記念撮影もありますので、いろいろ楽しめますよ。
虎(大および小)との記念撮影:200バーツ
大きい虎と散歩+写真撮影: 800 バーツ
小さい虎との遊び+写真撮影: 700 バーツ
ライガー (ライオンとトラのハーフ):400バーツ
ワニとの記念撮影:200バーツ
象との記念撮影:240バーツ
(象やワニの撮影は、それぞれのエリアで行われています)
シーラチャータイガーズーのプライベートツアー流れ
08:00 | ご宿泊ホテルにお迎え |
09:30 | シーラチャータイガーズー到着 |
14:30 | 同上出発 |
16:00 | ご宿泊ホテル到着・解散 |