2023年のゴールデンウィークは9連休!
2023年に入りコロナ禍も落ち着きを見せ、タイへの入国のハードルが下がったことで多くの日本人が訪れるようになりました。
そして今年のゴールデンウィークは最大で9連休ということもあり、数年ぶりにタイ旅行を企画されている方も多いと思います。
そういった方々に向けて企画したのが、世界一高い仏塔『ワットプラパトムチェディ』を参拝し、タイで一番美味いと個人的に思っている『クンオッププーカオファイ』でエビ火山蒸し焼きをいただくツアーです!
世界一高い仏塔『プラパトムチェディ』

ナコンパトム県の名所「プラパトムチェディ」
ナコンパトム県は「タイで初めて仏教が伝道された場所」と言われ、世界でもっとも高い仏塔が建立されています。国鉄ナコンパトム駅のすぐ近くにそびえる『ワットプラパトムチェディ』。
高さは120メートルほどあり、タイで6つしかない第一級寺院に選ばれている由緒ある仏塔です。
エビの火山蒸し焼き『クンオッププーカオファイ』
ここはナコンパトム県でもっとも有名なタイ料理レストランといっていいでしょう。
同店のウリはエビの蒸し焼きという意味を持つ「クンオッププーカオファイ」。
エビはまず炭火で適度に火を通し、特注の鍋に並べられ運ばれてきます。
鍋蓋の上部からアルコールを流し込んだから着火!
勢いよく炎を上げる姿から、火山を想起させる「ボルケーノ」とも称されています。
食材のエビは敷地内の生け簀で育てられたものだけを使っているため、安全かつ質の良さを保っています。
パフォーマンスも素晴らしいですが、エビの旨さも特筆もの。
私はいろんなお店でエビを食べてきましたが、『クンオッププーカオファイ』のエビはタイ国内で3本の指に入るレベルだと思います。
私は以前、『クンオッププーカオファイ』のスタッフに「この鍋を売ってもらうことはできないのか?」と聞いたことがありました。
スタッフいわく、鍋を売ることはできないとのこと。その理由は、特注の鍋を作ってもらっていた工場が廃業し、追加で製造することが難しくなったためだからそうです。
鍋が特注とはいえ、コピー王国のタイランドだけに他店がすぐに真似しそうですが、案外見たことがない。
それは他店がおおっぴろげに真似できないよう、自国内ではすでに特許を得ているからだと言います。
『クンオッププーカオファイ』のエビが美味しい理由は特注の鍋だけではなく、店内に設けられているイケスでエビを養殖していることも理由のひとつ。
稚エビを買ってきて店内のイケスで養殖しているため、水や餌の管理が行き届いており、クオリティコントロールを徹底することが可能になっています。
3点目は調理方法。
エビを調理している現場を覗かせていただたいことがありますが、凄まじいほどの火力で一気に焼き上げています。
そして調理油として使っている特製の油が決め手。
『クンオッププーカオファイ』の火山エビは、品質管理されたエビ、調理方法、特製油、そして火山のようなパフォーマンスが一体となり、人気を博しています。
なお、今回のツアーには主催者である私(西尾)と、日本語ガイドとしてカヌンも同行します!
世界一の仏塔&エビの火山蒸し焼きツアー詳細
本ツアーは5月4日(木曜日)に開催。
食事は火山エビだけではなく、そのほか4種のタイ料理も楽しんでいただきます。
ソフトドリンク(コーラ、水)やビールは飲み放題です。
火山エビオフ会スケジュール
15:30 | Pullman Bangkok Grande Sukhumvitご出発 |
16:30 | プラパトムチェディご見学 |
18:00 | 『クンオッププーカオファイ』到着・お食事 |
20:00 | 『クンオッププーカオファイ』出発 |
21:30 | Pullman Bangkok Grande Sukhumvit到着・解散 |