※チャータータクシーについてご不明な点があれば「よくあるご質問」をご覧ください。
※プラス1000THBで9人乗りバンも手配可能ですので、ご希望の方は備考欄でその旨をお知らせください。
バンコクから日帰りで行けるスポットのひとつとして、ガイドブックの常連ともなっているのが、ここで紹介する”ピンクのガネーシャ”です。
名前の通り全身ピンク色のガネーシャ像で、涅槃像のように横たわり、セクシーポーズを披露しております。
ピンクのガネーシャがあるのはチャチュンサオ県の寺院「ワット・サマーンラッタナラーム(วัดสมานรัตนาราม)」。
寺院といっても敷地内にはドラえもんや、サングラスをかけた子供の僧の人形が並んでいたり、生鮮品が売られていたりと、宗教施設とはかけはなれたバラエティ感あふれた施設です。
タイ人独特のおふざけ感をも匂わせるワット・サマーンラッタナラームだけに、ピンクのガネーシャも奇抜感だけで作られたような印象もあるんですが、信仰深いタイ人はこのガネーシャ像の前で手を合わせ、願いを込めて祈っています。
ラマ9世国王の83歳の誕生日を記念し建てられたピンクのガネーシャ
2011年に完成したピンクのガネーシャ。
前国王プミポン・アドゥンヤデート国王83歳の誕生日を記念して建てられたそうです。
ガネーシャ像に願い事をするには、ガネーシャ像に直接祈るのではなく、像の前に建てられたネズミ像に伝えます。
このネズミたちがガネーシャに伝え、願いを叶えてくれるそうです。
タイ人を観察していると分かりますが、ネズミ像の耳に口を近づけ、手も添え漏れないよう伝えています。
敷地内にはピンクのガネーシャだけではなくアニメのキャラクター像や、見応えのある巨大な仏像も建っていますのでそれらもぜひご覧ください。
ピンクのガネーシャの場所
ピンクのガネーシャが祀られているワット・ワット・サマーンラッタナーラームは、バンパコン川のそばに建てられています。
バンコクから車で行くなら、1時間30分ほど。
いろんな旅行会社からパッケージツアーが組まれていますが、ピンクのガネーシャ像を見て帰るだけなら、チャータータクシーを利用したほうが安く行けるでしょう。
追加で百年市場や水上マーケット、ワットパクナムジョーロー、ワットソートンへ立ち寄ることも可能です
チャータータクシーを利用すれば、自分の行きたい場所をアレンジすることも可能です。
チャチュンサオ県にはピンクのガネーシャのほか、「タラートバンマイロイピー」と呼ばれる百年市場や「バンクラー水上市場」、黄金の寺院「ワットパクナムジョーロー」、白亜の寺院「ワットソートン」もあり、1箇所あたり追加200バーツで立ち寄ることが可能です。
昼食は、ピンクのガネーシャの敷地内に飲食店がありますのでそちらで摂っていただくか、ご希望の飲食店を指定したい場合はお申し込み時に備考欄に店名とGoogle Map情報を記載してください。(ご請求時に追加料金を加算いたします。金額は場所によって異なります)
※立ち寄りご希望は、お申し込み時に概要欄へその旨をご記入ください
※タラートバンマイロイピーは土曜日と日曜日だけの開催です。

味ある木造の百年市場「タラートバンマイロイピー」

外国人の姿を見ることはほとんどありません

黄金の寺院「ワットパクナムジョーロー」

多くのタイ人が参拝に訪れる「ワットソートーン」
バンコクのホテルならどこでも送迎可!
日本語が話せるタイ人ガイド付きのプライベートツアーもございます
日本語が話せるタイ人ガイドの手配も受け付けております。
詳しくは以下の記事をご覧ください。